新4K放送に対応した単体チューナー機器「TU-BUHD100」についてのメモです。 ピクセラ「PIX-SMB400」のOEMなので、一部の内容は「PIX-SMB400」にも当てはまると思います。 ※録画機能の搭載が2019年3月下旬に延期されたため、録画したい人には本製品はおすすめできません。 詳細→「 目指せ紅白4K録画! 録画できない「TU-BUHD100」を返品した人はどの4Kチューナーを買えばいい? (12/27公開)」 Tips 「ホーム」長押し……アプリ一覧を表示 「ホーム」長押し→「決定」……Google Play ストア 「ホーム」長押し→「右」→「決定」……Google Play ゲーム いいところ(12/15追記) 4Kテレビにつなぐだけで日々放送されている美麗な4K放送が楽しめる。 4Kチューナーだけだと思うと割高に感じるが、android TVなのでいろいろなアプリを追加して楽しめる。 AbemaTVアプリを追加するだけで無料チャンネルが多数増えた感覚を味わえて嬉しい。 Googleの音声入力に対応しているので、スマートスピーカーと似た使い方もできる(ボタンを押さない限り音声入力状態にならないので音声漏洩の心配もない)。 Cast機能が付いているので、パソコンやスマホから動画を再生できる。今までテレビに挿していたChromecastが不要になる。(12/17追記) リモコンに数字ボタンが付いている。PIX-SMB400では数字ボタン付きリモコンは別売り。(12/17追記) 不満な点 番組の視聴中に「番組詳細」を表示するのが面倒? リモコンに「番組詳細」ボタンがあれば 1ステップで表示できるはずのところが、 同じ機能を持つボタンは搭載されていない? もしそうだとすれば「メニュー、上、上、右、右、決定」と 6回もボタンを押さないと表示できないことになる。 「番組表、決定」の2回のボタン操作でも表示できるが、 この方法だと放送中の画面がすべて消えてしまうし、 番組表が表示されるまでの待ち時間が長い。 視聴中に「メニュー、決定」の2回のボタン操作で すぐにコンパクトに「番組詳細」が表示される ……等の改善が行われるとうれしい。 「ミニ情報」を表示する手段がない?
コメント